
- 社名
- 札幌内燃機工業株式会社
- 所在地
- 札幌市白石区菊水上町4条4丁目787番地の6
- 資本金
- 2、000万円
- 代表者
- 代表取締役 三佐川郁夫
- 営業内容
- ・総合エンジン再生
・各種機械製作、機械加工、各種溶接
・自動車分解整備(認証工場)
・産業及び建設機械整備(特定自主検査認証工場)
・水道用止水栓の改造(市町村別)
・自動車鈑金塗装 系列企業 有限会社中和興業
・噴射ポンプサービス 系列企業 株式会社エコーヂーゼル - 社員構成
- エンジン部 技術員 2名
機工部 技術員 2名
総 務 庶 務 1名 - 工場敷地
- ・敷地 2,759㎡(836坪)
・建物 工場 656㎡(197坪)
事務所ほか 166㎡(50坪) - 資格、代理店
- ・自動車分解整備認証工場 認証番号 第 1-1501
・特定自主検査工場 登録番号 第 北第204
・神鋼造機株式会社 - 主たる取引先
- ・カーディーラー関連
北海道三菱ふそう自動車株式会社
札幌日野自動車株式会社
日産ディーゼル北海道株式会社
コマツディーゼル北海道株式会社
コマツ北海道株式会社
北海道運搬機株式会社
札幌トヨタ自動車株式会社
北海道三菱自動車販売株式会社
ネッツトヨタ札幌株式会社
・運輸関連
株式会社じょうてつ
夕張バス株式会社
銀嶺バス株式会社
つばめハイヤー株式会社
・コージェネレーション関連
神鋼造機株式会社
明電エンジニアリング株式会社
電気保安協会
敷島機器株式会社
東洋電機製造株式会社
大洋電機テクノ販売株式会社
・産業機械、建設関連
建成興業株式会社
日本舗道株式会社
・整備工場関連
三愛自動車工業株式会社
株式会社滝川自工
大黒自工株式会社
田井自動車株式会社
他50社
・水道関連
札幌水材株式会社
日邦バルブ株式会社
前澤給装株式会社
株式会社ヨコビ
以上

- 昭和35年10月
- 株式会社大谷自工として、創業者大谷重吉が資本金50万円にて設立代表取締役となる。
- 昭和45年11月
- 札幌内燃機工業株式会社に社名変更。
エンジンの再生、機械加工、産業機械総合サービスを新事業とする。 - 昭和49年10月
- 本社及び工場を札幌市北区新琴似8条7丁目より現在地の札幌市白石区菊水に移転。
- 昭和49年12月
- 自動車整備事業の認証工場の資格を得る。
- 昭和52年6月
- 噴射ポンプサービスを開設する。
- 昭和53年4月
- 北海道エンジンリビルド協会設立、資本参加。
中古エンジン再生輸出に着手。 - 昭和55年6月
- 噴射ポンプサービス部門を、株式会社エコーヂーゼルとして会社登記し、独立系列会社として発足。
- 昭和57年5月
- 北海道労働基準局に基づく車両系建設機械(整地運搬、積込み、掘削用)の特定自主検査認証資格を得る。
登録番号 北 第204号 - 昭和60年11月
- 円高の影響による業界主導の変革により、リビルドエンジンの生産を中止する。
- 平成2年4月
- 自動車鈑金塗装事業を目的として、有限会社中和興業を設立・登記、系列企業とする。
- 平成3年10月
- 異業種参入の一環として、水道事業のバルブ(止水栓)改造を高井製作所の営業権と機械設備を吸収し、機工部の営業項目に編入する。